図形を作成するときなどに現れる、画面右端の領域をガイダンスと言います。
(下図の赤枠部分)
このガイダンスを自由に動かせる状態(フローティング)にすることができます。
操作手順
1. ガイダンスをドラッグします。
-
リボンの [表示]タブ→[ガイダンス]グループの □ ウィンドウにドッキング のチェックを外す、という方法でも可能です。
-
ガイダンスをダブルクリックすることでも、フローティングにできます。
注意
- フローティングの際は、上部をドラッグすると移動させることができます。(下図参照)
- フローティング中に画面内の
や
に合わせるとウィンドウにドッキングします。(下図参照)
- 元に戻す場合は、同様に □ ウィンドウにドッキング にチェックをつけます。
ガイダンスをドラッグして画面外に移動してしまった際にも有効です。 - 図中数式作成時のガイダンスについては、リボンの [オプション]タブ→[図形プロパティ]をクリックし、[図中数式]タブの □ 入力ガイダンスを表示する のチェックを外すと、表示しないようにすることもできます。