クラスや専攻コースなど、さまざまな用途に合わせた生徒アカウントのグループです。
数研アカウント(管理者用)の「共有グループ管理」から作成できます。
「共有グループ」とは別に、数研アカウントの「グループ管理」で作成できる「グループ」もあります。
「共有グループ」と「グループ」の違い、それぞれの用途は以下の通りです。
共有グループ
数研アカウント(管理者用)で作成できるグループです。
校内すべての先生の数研アカウントで利用可能です。
以下のような用途で利用します。
- 数研アカウント(管理者用)のマイページ内で、生徒を検索するときの検索条件として
- 先生の数研アカウントのマイページ内でグループを作成する際に、対象の生徒を検索するときの検索条件として
- エスビューア 先生用サイト内で宿題配信や表示制御を利用する際の対象として
※共有グループに配信した宿題は、校内すべての先生が確認・編集できます。
グループ
先生の数研アカウントで作成できるグループです。
グループを作成した先生の数研アカウントでのみ利用可能です。
以下のような用途で利用します。
- エスビューア 先生用サイト内で宿題配信や表示制御を利用する際の対象として
※グループに配信した宿題は、配信した先生のみ確認・編集できます。
注意事項
- 共有グループ管理機能、グループ管理機能は、教育機関関係者(学校の先生・教育委員会の方)のみ利用できます。
- 「エスビューア 先生用サイト」について
- 利用方法や機能の詳細は、先生用サイトのヘルプページをご覧ください。
▶先生用サイトのヘルプページはこちら - 利用できる商品は、教育機関向け デジタル教科書/副教材ページのラインアップにある「搭載機能一覧」の「先生向け機能」をご覧ください。
▶教育機関向け デジタル教科書/副教材ページのラインアップはこちら
- 利用方法や機能の詳細は、先生用サイトのヘルプページをご覧ください。